designers

Design wood Designers correction

デザイン性と素材感にこだわるABO DESIGNではイタリアALPI社で作られた特殊な突板「Design wood」使った商品を多く提供してきました。その突板の中には、世界的なデザイナー等が手掛けた「Designers correction」があり「TRAORDI」の中の最上級シリーズとして、オーダーキッチンや、内装ドアなど個性的なデザインの突板を使ったアイテムを揃えております。それは、特別な空間演出をする時にお求め頂きたいSUPER PREMIUMな突板からなる、住宅内装商品です。

designer Piero Lissoni

Piero Lissoni

ピエロ・リッソーニは、ミラノ工科大学で学位を取得したイタリアのデ ザイナーであり建築家です。1986 年のスタジオ・リッソーニ設立以来、 リッソーニはボッフィ、カッシーナ、カルテル、リビングディバーニ、 フロスなどの一流デザインブランドとコラボレートし、家具や照明のデ ザインを幅広く展開しています。

designer Kengo Kuma

Kengo Kuma

隈研吾 1954年生。1990年隈研吾建築都市設計事務所設立。1964年東京オリンピック時に見た丹下健三の代々木屋内競技場に衝撃を受け、幼少期より建築家を目指す。1990年、隈研吾建築都市設計事務所を設立。これまで20か国を超す国々で建築を設計し、(日本建築学会賞、フィンランドより国際木の建築賞、イタリアより国際石の建築賞、他)、国内外で様々な賞を受けている。

designer Estudio Campana

Estudio Campana

1984年にサンパウロでフェルナンド(1961)とウンベルト(1953)によって作成されたスタジオカンパーナは、家具のデザインと魅力的な作品で知られています。サンパウロに本拠を置くスタジオは、破壊的デザインのパイオニアとして国際的にも認めらています。

designer Ettore Sottsass

ETTORE SOTTSASS

エットレ・ソットサスはイタリアの建築家、デザイナー。トリノ工科大学建築学科卒業。メンフィスの創始者として最もよく知られているが、ポルトロノヴァのディレクターとして60年代には数々の実験的な作品を残し、オリベッティの顧問なども努め、ヴァレンタインという名作もデザインした。

designer Matteo Ragni

Matteo Ragni 

マッテーオ・ラーニはミラノ工科大学建築学部を卒業し、1998年から2005年にかけて、ジューリオ・イアッケティとともにAroundesignスタジオを創設して活躍し、生分解可能なフォーク/スプーン「Moscardino」でADIの金のコンパス賞を受賞しました。この作品はニューヨーク近代美術館(MOMA)のデザイン部門に収蔵されています。

designer Front

Front

 フロントは、スウェーデン出身のSofia Lagerkvist とAnna Linedgren 二人組のユニット。2003年にFRONTを結成。

2006年アート・バーゼル・マイアミ・ビーチのDesigner of the futureを受賞。

2010年ELLEDECOR(スウェーデン) Designer of the year, Architektur&Wohenen受賞。

designer Gamfratesi

GamFratesi

ガムフラテーシスタジオはデンマークの建築家Stine Gamとイタリア人建築家Enrico Fratesiにより2006年に設立されました。彼らのデザインの特徴として、伝統とリニューアルデザインの融合、デザイナー自身が厳選した材料や技術を用いた、実験的なアプローチを得意としている。また、古典的なデンマークの家具や伝統工芸の要素とイタリアのクラシカルなアプローチがハイブリットされている作品はどんなスタイルの空間にも合わせやすい。

designer Atelier Mendini

ALESSANDRO MENDINI

アレッサンドロ・メンディーニ 1931年ミラノ生まれ。ミラノ工科大学建築学部卒業。60年代にはニッツォーリの建築事務所で働く。1968年より建築誌カサベラ編集部に勤務。のちに編集長を務める。'80年1月からはドムスの編集長に。

77年にデザイン誌モード創刊、'78年にはアヴァンギャルド・デザインのスタジオ・アルキミアに参加。

アレッシィ、フィリップス、カルティエ、スウォッチ、エルメスおよびベニーニなど世界の一流メーカーから作品を発表している。

イタリアのデザイン・アートの巨匠。